皮が張ってないのはモンキータンバリンと言うらしいよ。
すもものアイテムとして忘れちゃいけんわな(ドコノヒト?
シンバルの金属感がないな。

Rendering by warabi MP
ホントはちょびっツに出てくるタンバリン、赤いリボンが付いてるとか、
シンバルが6(×2)枚だとか、(9×2枚は多すぎだな)
黒いグリップなんぞ付いてないとか、あるんですが、
まータンバリンくらいはオリジナルでいっかーと。
このタンバリンを作るに当たり、プラグインの「bend」があったればこそ、
らくらくらくちーん♪
に作れました。
これは t2k さんが作られたプラグインです。
で、
現在は顔を描きなおしてるわけですわ。
(。-`ω´-)ムズイ

何度もこうして下絵を描いたり消したりして、
思う顔になるまで描きなおしてる。
そんな時、ふと変な顔が見えた!!!
とはいえ、すももですから。
これ以上デカくは・・・。
まぁ、これが完成したら別バージョンでもっと胸がデカいの作ってもいいけど。

しかしあれだな。
顔、描きなおしたり、別パターンいくつか描かないとな。
この顔はイマイチ納得いかーん。

角度とか部分的な大きさとかまだイマイチだけど、
とりあえず付け替えてみた。
まー、帽子の大きさとか全体的なバランスは、他の部分を作りながら
テキトーにいじってくと思います。
つか、手間のかかるようなとこは簡単な形にして、ちゃっちゃと全体作っちゃえば
それなりに見えるんだろうけどねー。
変なとこにこだわる癖は昔から変わってないな。
題して「ちょびっツのすもものカールした髪の毛、なんとかして再現したかった!!」
そのまんまだね。
ひねりなさい、ひねりなさい!(ボイス:嘉門達夫)

最終工程の「曲げ」を施してないので「すもも」の髪の毛には見えないかも?
作り方としては、ひねってはいないんです。
プラグインの 「らせん」 made by MASH を使って、
らせんを作った後、地味にラインを結合したり
プラグインの 「せんせん」 made by Harada Daisuke を使って全体的なラインを
移動調整したり。
深いため息。かなり疲れたという表現。
あ、題して「ちょびっツのすもも」
そのまんまかぃっ!

こう見えても
(どう見えてるのか知りませんが)
けっこうアニメ好きなんですよ。
で、
作りたいと思ってるキャラってけっこういっぱいあったりするもんで、
とりあえず今はちょびっツの「すもも」に挑戦中です。
今までUVとかテクスチャとかいじったことがほとんどなかったので
かなーりわかりません。
苦労してます。
ちょびっツが何か知らない?
(゚Д゚ )アラヤダ!!
公式ページのキャラクター紹介でも見てみて。